
どうも、メンズ脱毛に二年間携わってる、Sです。
今回はみなさんも気になる、ヤグレーザーの照射後の経過について解説していきまたいと思います。
結構皆さんの中には、こんな疑問を思う方がいると思います。
・ヤグレーザー打ってから数日たったけど全然抜けない!
・いつ頃から抜け始めるのか今すぐ知りたい!
上記のような疑問を解決できるよう、美容看護師の視点からもわかりやすく解説していきます!
ヤグレーザー照射後の経過について
ヤグレーザー照射後は、10日~3週間程度で抜けてきます。
上記の期間は目安ですので、人によってバラバラです。
照射後すぐに、毛に反応がみられるわけではありませんので、上記の期間を目安にしてください。
抜け方については、以前ヤグレーザーについて解説した記事の通り、ポロポロと抜けてくる実感があります。
また、ヤグレーザー照射後は、特徴的な経過がみられます。
ヤグレーザーは、高い熱を込めて照射するため、照射後に毛が膨張します。
毛が膨張すると、一時的にヒゲが濃く見えたり、ヒゲが剃りづらくなる現象がおきます。
しかし、その現象は毛に熱がこめられている証拠であり、正常な反応ですので安心してください!
抜けてこないときはどうすればいい?
ここでは、ヤグレーザーを照射して抜けてこなかった場合の対処法を美容看護師としてお伝えします!
上記で伝えたように、ヤグレーザーは、10日~3週間程度で毛が抜け落ちます。
照射後、3週間以上たっても毛が抜け落ちなかった場合は照射漏れや・反応漏れの可能性があります。
照射漏れについては、言葉の通り、手技的にその部分だけレーザーが当たってない場合のことです。
反応漏れとは、毛周期の関係やパワー設定によって、レーザーが当たっているが反応していなかった場合のことです。
もし、毛が残ってしまって不安な場合は、まずは照射したクリニックに相談するようにしましょう。
照射漏れ・反応漏れの対応については、クリニックによって違うと思いますので、クリニックの指示に従いましょう!
まとめ
以上、ヤグレーザーの照射後の経過についての解説でした!
メディオスターと比べると、ヤグレーザーの経過は早く実感しやすいと思います。
しかし、特に脱毛初心者の方などは、最初なかなか抜けてこなくて、焦るとおもいます。
また、抜ける期間も人によってバラバラなので、気長に待ちましょう。
3週間たっても、抜けなかった場合はまずは照射したクリニック相談しましょう!
では、今回はこれで!
これからもヤグレーザーとメディオスターに特化した記事を書いていきますので、チェックよろしくお願いします。
コメント